Coursera(コーセラ)とは何か!?世界基準で学びたい人必見

オンラインで学べるCoursera(コーセラ)を知っていますか?

Coursera(コーセラ)では、無料(一部有料)で様々な分野の専門家の講義を受けることができます。

そんなCoursera(コーセラ)は学生から社会人まで幅広い層に人気で現在注目を集めています。

世界基準で学びたい人やスキルの証明をしたい人、新しいスキルを学びたい人は是非検討してみてください。

Coursera(コーセラ)とは?

Coursera(コーセラ)

Coursera(コーセラ)とは、スタンフォード大学によって創立され、無料(一部有料)で学びの場を提供しています。

講義は全てオンラインっで完結する為、日本にいながらハーバード大学、イエール大学等の講義を受けることができます。

このようなオンライン学習のサービスの中でも一番有名で、学生や社会人に

内容も、プログラミング・デザイン・心理学・経済・マネジメントなどと幅広く取り扱っているため自分の興味のある講義が開講されているかチェックしてみてください。

英語が基本

Coursera(コーセラ)では、基本英語での講義になります。

一部日本語訳がついているものもありますが、クイズ等は英語になります。

ただし、英語字幕スクリプトオンライン講義なので一時停止や再生速度の調整等を活用できます。

初めて学ぶ分野だと単語の意味がわからなくて苦労すると思いますが、元々知っている分野だとある程度は単語がわかるので問題ないかなと思います。

※ある程度の英語力があることが前提です。

無料の範囲

無料で受けられるもの

Coursera(コーセラ)は、無料で講義を受けることができます。

私の周りでもCoursera(コーセラ)を使っている人は多いですが、ほとんどの人が無料で使用しています。

無料ではできないこと

  • クイズの答え合わせ
  • 修了書が貰えない

これらが主に無料版でできないことです。

なので、これらがいらない場合には無料版で十分に満足できます。

最初は、無料で興味のある講義を受けてみることでCoursera(コーセラ)が自分に合うか確認してみてください

有料で得られるもの

有料でできること


有料のサブスクリプションでできること

  • クイズの答え合わせができる
  • 修了書が貰える

有料のサブスクリプションだと上記のことができるようになります。

有料についての詳細は、私がCoursera Plus(コーセラ プラス)でさまざまな講義を受講した時のことを書いた記事を参考にしてください。

Follow me!

PAGE TOP